メニュー
アーカイブ

『Room. 1183』について

こんにちは! あまみ はなびです。

私は、“社会人の休日”について、常日ごろ考えているアラサー会社員です!

このページでは、私がなぜ
休日の過ごし方について本気で考えるようになったのか?
『Room. 1183』というブログを運営するのか?
について書いています。

ご興味を持ってくださった方は、以下を読んでいただけると嬉しいです。

社会人の休日について考えるワケ

まずは自己紹介として、仕事の経歴を。

私はこれまで、航空業界やエンタメ業界で、主に広報・PRのお仕事をしてきました。

旅行やエンタメといった
お客様の休日・余暇に向けたサービスを届ける立場です。
おのずと、仕事においても「休日」が大きなテーマでした。

また、働き方としては
土日祝休みの一般的なスタイルに加えて、夜勤があるシフト勤務も経験。

月の残業時間は、およそ平均40時間ぐらい(繁忙期は80時間超え)。
突発的なトラブルや、イベント対応で休日稼働もしばしば。

超社畜!というレベルではありませんが
退勤後の夜や休日は、回復という大義名分の元
のんびりだらっと過ごすことが多くありました。

一方で

「貴重な休日を充実させたい!」

「仕事中心の生活なんて嫌だ!休日を楽しく過ごすために働いているのに…」

という思いを、心のどこかに抱えていた中
とある日転機を迎えました。

休職です。

労働する日々の中、心身ともに自分自身が磨耗していることに気づき
一度立ち止まろうと、仕事から離れたのです。

休職する際、クリニックの先生にこう言われました。

「まずは本気で休んでみましょう!これまでやりたいと思っていたことをやってみたらどうです?」

と。

そこで私は、頭に浮かんだことをいくつかやってみました。

  • 話題のお店で美味しいご飯・スイーツを食べる
  • 気になっていたアニメや映画を見る
  • 行ってみたかった展示を見に行く
  • 本屋さんに入り浸る

などなど。
しかし、頭にあるやりたいことリストは
数日間ですべてチェック済となり、こう思ったのです。

「いざ休め!となると、何からすればいいんだ?」

「大人の休みは、選択肢が多すぎて迷ってしまう…」

「休日の過ごし方って、自分で思いつくアイデアに限界があるのでは?」

『Room. 1183』を運営する目的

本気で休むってどうすればいいんだ!と思った私は
「社会人 休日 おすすめ」などで、いろいろ検索してみたのですが

情熱的に休日プランを提案してくれる情報は、案外転がっていないのです…!

(もちろん参考になるので大変ありがたいという点は前提として)
「休日の過ごし方30選」(読書・映画・旅行 etc.)などと教えてくださる情報はあるものの
その中から1つに選び決めるまでに

もういっちょおすすめの理由をプレゼンして!と、個人的に思うことが多かったんです。

そこで、本気で休むことに取り組む者として
自分自身が、実体験をもとに情報をお届けすればいいのでは!と思い
一念発起して『Room. 1183』を作りました。

『Room. 1183』(ルーム いいやすみ)では
おすすめできるお休みの過ごし方や、休日にまつわるアイデアなど
社会人の休日に関して、様々な切り口で発信していきます。

当然のことですが、社会人の休み方なんて学校では教えてくれません。
大人なら、自分の時間は
自分で考えて・自分で決断し・自分で動く、というものなのでしょう。

ですが私には限界がありました!(笑)
どうしても、誰か休日のアイデアを教えてよ!と思ってしまったんです。

そんな私と同じ悩みを持つ方がいらっしゃると信じて
当ブログは、休日コンシェルジュのような存在をめざしながら
皆様の休日が少しでも良くなる情報をお伝えします。

どうぞよろしくお願いします!